愛知県瀬戸市 Y様邸【上棟日】 2021年11月01日 11月1日 大安吉日の今日 天気にも恵まれ 愛知県瀬戸市 Y様邸上棟 無事に終わりました。💘 大工さん 関係者の皆様 朝早くからお疲れ様でした❣ 愛知県弥富市 I 様邸 【上棟日】 2021年10月30日 秋晴れの清々しい一日🌤 朝早くから 大工さん 業者の皆様 お疲れ様です。❣ 家族の大切さを知る【場づくり】 2021年10月22日 間取りから収納棚、道具に至るまで 気をくばることで 共働き夫婦が暮らしやすい 機能的な住まいになり 家族が助け合い 心ゆたかな毎日を送ることができます。💘 生涯にわたり住む家は 夫婦がいつも笑顔で仲よく暮らせる家。 家族が一緒にいることの 大切さを知る「場づくり」と 家族の思い出をきざむ「時間づくり」を 大切にしたいものですよね。🏡 【齢を重ねても安心の平屋の家】 2021年10月20日 最近は敷地に余裕があれば、平屋の住まいを建てたいと 考える人が増えています。🏡 特に高齢者にとっては、ワンフロアの住まいで 老後の暮らしを快適に送りたいと考えるのは もっともなことですよね。💘 遠い将来を見据えて、ご家族でよく検討すべき 重要テーマのひとつになるのではないでしょうか。。。 【日本瓦の建物】 2021年10月11日 整然と並んでいく瓦の様は 本当に美しいですね。💞💞 【天然の接着剤】 2021年10月04日 食器やまな板に使っても大丈夫‼ 口に入れても安全な 身体に優しい天然の接着剤です。💞💞 【上棟日】 2021年09月28日 名古屋市千種区 S様邸 【上棟】 晴天に晴天に恵まれた今日 朝早くから 大工職人さんや 現場スタッフの皆さん お疲れ様です。 この後の上棟式も 楽しみです。💞💞 【ちょっとしたスペースを収納に。。。】 2021年09月27日 空間のアクセントをちょっとした収納に。。。 リビングの一角に小上がりの畳コーナーと引き出しが 最近続いています。 図面を見て大工さんの表情が一瞬固まります。( ´艸`) 最近は慣れてきたのか、何も言いません。 大工さんいつもありがとうございます。💞💞💞 今度はお客様の笑顔を一緒に見に行きましょう。 【色彩の美しさを住まいにも】 2021年09月22日 日本の豊かな自然🌲は さまざまな色彩が人々に癒しを与えてくれます。 檜皮色・柿渋色・若竹色・亜麻色 日本の伝統色にはすべて自然からとった名前がつけられています。 そして、華やかな色だけではなく 土の色・草の色・古瓦の色・土壁の色・竹の色・障子の白 この日本の豊かな色彩感覚を住まいに採り入れると 生活がもっと楽しく個性的になっていくのでしょうね。💘 【植栽工事】 2021年09月20日 お客様と 植木ひとつひとつの配置を打ち合わせし 優しく丁寧に植えていきます。🌲 【無垢の木/漆喰壁が笑う】自然のいとなみを受け入れる心 2021年09月14日 乾燥した日に「パキーン」と響く音は杉の柱や梁の”笑い声” ☆人が大笑いする ☆果実が熟れて口を開く 無垢の木の柱や梁に自然に割れが入ることを 昔から「笑みが入る」といいます。 ・自然のいとなみを受け入れる豊かな心 ・古びてゆくもの大切にする心 日本人の美意識の根源は こんなところにも潜んでいるのですね。💘💘 9月の別名【長月】 2021年09月05日 あっと言う間に 9月に入りましたが 皆さんはいかがお過ごしでしょうか❣ さて、昔から9月の別名を【長月】(ながつき)というそうです。 その由来は諸説あるそうですが 夜長月(よながつき)といわれていたものが 短くなり、【長月】に転じた説もあるそうですよ。 秋分を過ぎて日も短くなり 夜がだんだんと長くなっていく様子を 表したものなのでしょうね! 今日も一日 素敵に四季を感じてくださいませ。💘 « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ »